個人情報に関するお問い合わせ
開示、利用目的の通知、訂正、利用停止等の請求手続
1.開示、利用目的の通知のご請求をされる場合
以下に記載の<注意事項>をお読みの上、所定の請求書に添付書類および手數料相當額の切手を貼付頂き、次の窓口まで郵送下さい。
次の窓口以外では、開示、利用目的の通知のご請求に対応出來ませんのでご注意下さい。
〒450-8575
愛知県名古屋市中村區名駅4丁目9番8號センチュリー豊田ビル
豊田通商株式會社 ERM?危機管理?BCM推進部
注意事項
- 1.ご提出頂く書面
個人情報開示等請求書[PDF形式:107KB]
- ※但し、請求書1枚あたりのご請求は、最大3件までとさせて頂きます。
- 2.お客様ご本人(請求者)確認のための添付書類
以下のいずれかの書類を添付して下さい。- a.「住民票または外國人登録証」
- b.「戸籍謄抄本」
- c.「運転免許証のコピー」
- d.「パスポートのコピー」
- 3.代理人の方がご請求される場合の追加添付書類
代理権確認のため、以下のa)およびb)の書類を添付頂くとともに、代理人の方の本人確認のため、以下のc)からf)までのうちいずれかの書類を添付して下さい。- a.「委任狀(実印で押印して下さい)」
- b.「お客様ご本人(開示等の対象者)の印鑑証明」
- c.「住民票」または「在留カードまたは外國人登録証明書のコピー」
- d.「戸籍謄抄本」
- e.「運転免許証のコピー」
- f.「パスポートのコピー」
- 4.ご請求に必要な手數料
手數料相當額の切手を請求書に貼付して下さい。 - 5.ご請求に対する弊社の回答方法
弊社からの回答書類を請求者ご本人(代理の場合は、代理人の方)のご住所(添付書類に記載の住所)に配達証明付書留郵便にて送付致します。 - 6.開示、利用目的の通知が出來ない場合
以下の場合には、開示、利用目的の通知のご請求に対応出來ない場合がございますので、あらかじめご了承下さい。- a.記載內容および添付書類に不備等がある場合
- b.代理権が確認出來ない場合(代理人の方によるご請求の場合)
- c.法令に基づく場合
- d.上記(4)記載の所定の手數料をお支払い頂けない場合
- 7.ご請求頂いた個人情報を弊社が保有していない場合
保有していない旨、ご回答申し上げます。
2.訂正、利用停止等のご請求をされる場合
法令に基づき、當該ご請求がお客様ご本人(代理人を含みます。)によるものであることを確認させて頂いた上で、次の窓口にて対応させて頂きます。
〒450-8575
愛知県名古屋市中村區名駅4丁目9番8號センチュリー豊田ビル
豊田通商株式會社 ERM?危機管理?BCM推進部
電話 052-584-5000
受付時間 9時00分から17時45分まで
(但し、土曜日、日曜日、祝日は除きます。)